ブリッジとは
ブリッジは、欠損した歯の機能を回復させる治療のひとつです。両側の歯を削って土台にして、橋をかけるように義歯を渡して接着して固定します。
ブリッジは本数を数える際に欠損した本数ではなく、削った両側の歯も含めて数えます。そのため、抜歯した1本を治療するブリッジは、両隣を入れた最低3本の治療になります。ブリッジ治療の費用を確認する際には、この点にお気をつけください。
当院では保険適用から、自費診療までの幅広いブリッジ治療を行っています。ブリッジの保険適用は欠損した歯の位置などの条件により使える素材などが変わってきます。当院では、そういったことも含めて治療内容をくわしくご説明していますので、わからないことがありましたらご相談ください。
保険適用になるブリッジの種類
硬質レジン前装冠(プラスチック)
裏やフレームが金銀パラジウム合金などの金属で、見える部分に歯科用プラスチックのレジンが張り付けてあるブリッジです。保険診療で前歯のブリッジ治療を行う際に用います。
白いので銀歯のように目立つことはありませんが、セラミックのような透明感はなく、経年劣化により黄色っぽくなっていきます。また、歯肉が黒ずむことがあり、表面が傷つきやすいため清潔を保ちにくいというデメリットがあります。また、金属アレルギーの方は使えません。
銀パラジウムブリッジ
一般的に銀歯と呼ばれるもので、保険診療で奥歯のブリッジ治療を行う際に用います。強度があってしっかり噛めますが、歯肉が黒ずむことがあり、金属アレルギーの方は使えません。また、銀色が暗く沈むため、歯が欠損しているように見えることがあります。
保険適用されないブリッジ
高カラットゴールドブリッジ(金)
強度が高く長持ちするため、主に奥歯の治療に用いられます。金属なので目立ちますが、銀歯より明るく見えるため、悪目立ちすることは少なくなっています。高カラットの白金加金製なので金属アレルギーを起こしにくく、天然歯に近い硬さですから噛み合う歯を痛めることも少なくなっています。また、虫歯にもなりにくいとされています。
メタルボンド
フレームなど見えにくい部分に金属を用い、表面にセラミックを張り付けたブリッジです。強度が十分で審美性も高く、前歯と奥歯の両方に用いられます。セラミックは透明感がある白さで変色しにくくなっています。ただし、金属を使っているため歯茎の黒ずみが起こることがあり、天然歯より硬いので噛み合う歯を痛める可能性があります。
ジルコニア・オールセラミック
人工ダイヤモンドであるジルコニアを裏打ちに使っており、表面はセラミックになっています。強度が高いため奥歯にも入れることができ、裏側などがよく見えてしまう下の奥歯でも自然な見た目を実現できます。審美性・耐久性・生体親和性が一番高く、金属を一切使用していないため歯茎が黒ずむなどが起こる心配もありません。
カウンセリングでよりよい治療法を選びましょう
ブリッジは一度入れたらそのままずっと口の中にあるものです。将来的にも満足できるものを選ぶためには、さまざまな選択肢についてしっかり理解し、費用やコストパフォーマンスを含めて一番良いと納得できるものを選ぶことが重要です。
当院では、様々な素材についてもメリットやデメリット、保険適用の有無、費用などについて詳しくご説明していますので、なんでもご質問いただけます。10年使う、20年使うことを考えて、じっくり検討して選んでください。